幼児・小学生・中学生・高校生一貫教育 伝統と実績のキタン塾

お問い合わせ専用ダイヤル電話受付
0120-757-848 月〜金 11:00〜19:00
土 9:00〜17:00
※日曜・祝日を除く
本部 | 岐阜県岐阜市日野東7丁目2番1号 TEL.058-241-0599 FAX.058-241-1610
会社概要     サイトマップ     リンク
お問い合わせ・資料請求
キタンについて コースのご案内 校舎のご案内 合格体験記 合格実績

トップページ  >  岐阜県 公立高校入試解説 「社会」

教育理念
選ばれる理由
コース一覧を見る
キッズコース
小学部コース
中学部コース
高等部コース
合格体験記
キタンのブログ
2024.03.09|岐阜県 公立高校入試解説 「社会」

 

 

こんにちは。講師の近藤です。

 

3月5日に公立高校入試が実施されました。

 

今回は、社会の問題を一つ取り上げて話をしてみようと思います。

 

問9

交通網の発達について、表1のA、Bは徳島県、愛媛県、グラフ4のC、Dは自動車、船舶のいずれかである。徳島県と自動車の正しい組み合わせを、ア~エから一つ選び、符号で書きなさい。

 

ここで重要になってくる知識は、「本州四国・連絡橋」です。

3つのルートがあり、香川県と岡山県をつなぐ「児島・坂出ルート」、徳島県と兵庫県をつなぐ「神戸・鳴門ルート」、愛媛県と広島県をつなぐ「尾道・今治ルート」です。

 

表1をみると、Bと香川県は「大阪府・京都府・兵庫県」の利用者が多いことが分かります。そこから兵庫県とつながる「神戸・鳴門ルート」に結びつけ、徳島県がBであると判断できます。

 

次に、『グラフ4』に関してですが、1980年と2019年を比較すると、Cが減り、Dが増えていることが読み取れます。

 

これにも「本州四国連絡橋」が関係してきます。

 

 

先ほど紹介した3つのルートは、どれも1980年~2000にかけて開通しました。

したがって、2019年になって割合が増加しているDは自動車であると判断できます。

 

以上から、正解を「」と決定することができます。

 

 

グラフ読み取り問題でも、基本的な知識の暗記は欠かせません。

演習を繰り返すなかで、しっかり定着させていきましょう!

 

 

 

 

3/16,23に入塾説明会をおこないます。

詳しくはこちら

↓ ↓ ↓

入塾説明会のご案内

お気軽にお問い合わせください 0120-757-848

PAGE TOP