こんにちは。
光の泉北校校長の松永です。
クリスマスも終わり、今年も残すところあと6日。
いよいよ冬休みですし、お正月やお年玉など楽しみな行事がまだまだ待っています。子どもたちにとっては、一年の中で最も気持ちがウキウキする時期かもしれませんね。
楽しい行事はもちろん思いっきり楽しんでもらえればいいのですが、それだけでなく、冬休みの間は時間があるのですから、少し時間をとって「今年を振り返り、来年の目標を考えてみる」のもいいと思います。
今回は、私が「目標を立てるときに意識していること」について書いていきます。
◇優先順位をつける
「やりたいこと」「達成したいこと」の内容や数は人それぞれです。しかし、「達成したい目標に対して時間が足りない」という点は、多くの人に共通しているのではないでしょうか。仮に「達成したい目標」が同時に10個あるとすれば、一度にすべてを達成することはなかなか難しいでしょう。
私が意識していることの一つ目は、「達成したい目標に優先順位をつける」ことです。
達成したい目標に順番をつけ、上位のものだけに目標を絞るようにしています。上位3番目くらいまでに絞るとうまくいくことが多いです。
◇なるべく具体的に設定する
二つ目は、目標を「なるべく具体的に設定する」ことです。たとえば、「足が速くなること」より「100m走で9秒台を出すこと」という目標設定の方がより具体的ですよね。
「数値を入れる」ことを意識すると、目標を具体的に設定しやすいのでおすすめです。
◇期限を決める
三つ目は、目標達成の「期限を決める」ことです。たとえば、「中学校3年間のうちに、テストで450点を取る」よりも「中2前期期末テストまでに、450点を取る」といった具合です。
期限を決めたほうが、集中して取り組むことができると思います。
今回紹介したことは、私が見聞きし実際に取り入れて良かったと感じた方法です。
みなさんが目標設定する時に、少しでも参考になればうれしく思います。
1月16日から、冬の無料体験第2弾を開催します!
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓