こんにちは。足立です。
今日は社会の学習で大切なことをひとつお話していきたいと思います。
まずは聖徳太子に関係する問いをいくつかみてみましょう。
➁聖徳太子が摂政をつとめたのは何天皇か?⇒推古天皇
➂607年に遣隋使として派遣されたのはだれか?⇒小野妹子
➃聖徳大使が建て、後に再建された現存する最古の木造建築はなにか?⇒法隆寺
➄聖徳太子が役人の心構えを示したものを何というか?⇒十七条の憲法
➅聖徳太子が定めた、家柄にとらわれず才能や功績のある人を役人に取り立てる制度を何というか?⇒冠位十二階の制度
青色で示した部分が聖徳太子に関連する語句です。いわゆる「キーワード」というものです。もちろんこれらですべてではなく、中学までに出てくるものだけでも実に多く存在します。
☆社会では、1つの語句に他の関連する語句を結びつけ、いかに広がりをもってとらえていくことができるかが重要!!
授業ではただその問題の答えとなる語句だけを答えさせるのではなく、関連する語句もあわせてたずねるようにしています。子どもたちにも、関連語句を意識した学習を心がけてほしいものです。そして、社会の得点アップをぜひ実現してほしいと思います。